おうちおむすびシリーズ #62 『鮪とねぎの生姜煮(AKOMEYA食材)』

本ページはプロモーションが含まれています

おむすび屋巡りをはじめ、おむすびを研究しているユウです。

家で手軽に、しかもこの食材は合うのか?を試してみる「おうちおむすび」シリーズ。

今回もアコメヤのビンシリーズでいきます!使うのは『鮪とねぎの生姜煮』

具材の味はなんとなくイメージはできるものの、どんな味付けに仕上がっているのか気になった一品。

お米に合いそうなものの、おむすび具材にしたらどのような変化が起きるのか。
期待もあり、一方で不安もありますが、こちらの具材を使っておむすびを作っていきます。

フタを開けると、フワッと生姜の香りが…。同時に甘辛い香りもしてきます。
キツい感じはしなかったので、優しめの味付けになっているのかなとイメージしつつ具材をイン。

ゴロっとしたブロック状の鮪に、かなり煮込まれたご様子のねぎ。見た目はバッチリだが、果たしてどうなるものか…。

具材の味付けは香りで感じた時同様、優しく柔らかめな雰囲気。甘辛さも濃くなくちょうど良いから、ご飯の甘さを邪魔しません。

主役の鮪は、一度煮込んでいるから歯ごたえしっかり。(なお、ビンチョウマグロを使っているようです。)
そして、噛むごとに染み出てくる甘辛味が、これまたたまらない。鮪だけだとしんどいですが、ねぎと生姜で煮込んであるから、旨味がギュッと詰まっています。

さらに、煮込まれてかなり柔らかくなったねぎもいい味を出しています。苦味は少なく、ほんのりと生姜の味もまとい、これだけでもおかずになるほど。日本酒のアテにもイケそうです。

和の味が満載となった「鮪とねぎの生姜煮」。

最初は味付けが尖っているのかなと邪推してしまいましたが、食べたら控えめで優しい味わいでした。(強面の人でも話してみたらすごく優しかったみたいな感覚)

バランス良い味付けと歯応えしっかりの食材たち。これは中に入れて正解。定期的に食べたくなるほどの具材となりました!

前回のおうちおむすび

ぜひシェアしてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次