
おむすび屋巡りをはじめ、おむすびを研究しているユウです。
家で手軽に、しかもこの食材は合うのか?を試してみる「おうちおむすび」シリーズ。
恒例のアコメヤさんのビンシリーズ!
もういろいろな種類があるから、何でも試してみたくなります!
今回使う具材はコチラ!
「松山どり」
茹でほぐした鶏肉がギッシリ入ったビングルメ。特段味付けされている訳でもなさそうなので、どういう結果になるか…。不安もあり、だけど楽しさもありといったところです!

鶏肉はパンパンに入っているので、一口サイズに取り分けながら下準備。
ちょうどよさそうな大きさにしたら、おむすびの中に入れていきます。
また今回はそのままの他に、マヨネーズと醤油を和えたバージョンも用意。
見た目はツナマヨっぽい感じになりましたが、お味はいかに?

まずはそのままの方から。
食感はバッチリ!塩を振っただけのおむすびにもしっかり合います。ただ、鶏肉のほうがちょっと水分少なめでパサツキがあるので、食べづらさはあるかもしれません。
お米の柔らかさに対し「松山どり」の弾力ある噛み応えが絶妙。互いにぶつからない世界観を演じてくれているから、それぞれの良さを楽しむことができました。

続いて、マヨネーズに醤油を和えた和風ツナマヨ的な「松山どり」。
うん!マヨネーズを入れたことで、味の深みが増大!そのままだとパサツキがあったのですが、マヨネーズを入れたことでまろやかさが追加され食べやすくもなりました。
醤油の風味も合わさり、まさに和風ツナマヨ感満載。癖になりそうなほどで、手が止まりません!

茹でほぐしの鶏肉が詰まった「松山どり」。
そのままの淡白な味もいいですが、マヨネーズなどで和えることで、さらに美味さレベルが上がりました。
今回は醤油マヨネーズにしましたが、七味マヨネーズなんていうのでも味わってみたいですね。
ちなみに、サラダに合わせるのも美味しかったですよ!
前回のおうちおむすび