
おむすび屋巡りをはじめ、おむすびを研究しているユウです。
家で手軽に、しかもこの食材は合うのか?を試してみる「おうちおむすび」シリーズ。
今回は久々のアコメヤさんシリーズ!
使う具材はコチラ!
「銀鮭(和風マヨ)」
鮭だけでも美味しいのに、それに和風マヨネーズというのが良いじゃないですか!
普段から他の具材でもマヨネーズを加えているので、これなら一石二鳥。実に楽しみです!

フタを開けるとマヨネーズの甘い香りがほんのり。
スプーンですくって一口食べてみましたが、まろやかなマヨネーズが鮭によく合っている。
鮭もゴロッとして食べ応えありそうで、だんだんワクワクしてきました!
今回は具材そのままのほかに、七味唐辛子を振りかけたバージョンも用意。昔、ちりめんじゃこの七味マヨネーズというのを食べたことがあったので、それに倣って作ってみました!

まずはそのままのほうから。いかがなものか…。
うん、美味しい!
鮭の味わいがありつつもマヨネーズのコクと、和風マヨネーズなだけあって醤油の味もほのかに感じます。
甘さが先行しているのですが、お米の味とぶつかり合うことなく引き立て合っています!

続いて、七味唐辛子プラスバージョン。
これまたスゴイ!
七味唐辛子のピリ辛がアクセントとなって口の中を攻めてきます。
和風マヨネーズだけだと穏やかな海だったのが、七味唐辛子が加わったことで、ちょっと時化た荒れた海に変貌したかのようです。
クセある感じがたまらない。これは大人好みで、酒のお供にしてもよさそうな味ですね!

今回は鮭の和風マヨネーズということで王道に近いような具材を使いましたが、やはり安心できる味でした。
そして、ちょっと辛いものを加えることでその性格が変わるのは面白い発見。そのままも良かったのですが、個人的には七味唐辛子を加えたほうが思い出深い味になりました。
レギュラーメンバーにしてもよいほどの具材「銀鮭(和風マヨ)」。楽しくてあっという間のひとときになりました!
前回のおうちおむすび